ウディタ サンプルゲーム攻略
上のマップに移動し、レベルを10以上に
最初のマップでエディを仲間にする
パン屋が出現するのでパンを買う
鶏の夕一にパンを渡して仲間にする
夕一の後ろの宝箱からダンジョンの鍵ゲット
ダンジョンの奥の宝箱から登場するモンスターを10ターン以内に撃破
手に入れたアイテムを使う

マップチップ素材

こちらのページをどうぞ

ウディタ論

ウディタはツクールでは物足りないと感じる人向けで、データベース機能が充実している。
ウディタでは、日本語の命令セット(コモンイベント命令)でアクション、シューティングやパズルゲームも作成可能。
ツクールでもスクリプトを組めばいいのだが、物足りない要素を充足する行為と、スクリプトを勉強する事は別と考える人がウディタを選択する。
英語命令の スクリプトを組むのはそもそも論外と認識し、充実した機能を組み合わせて名作を作るためのツール。
ウディタ使用のきっかけは「無料だから」でもいいので、慣れてきたら有料素材の導入で、ツクールMV,MZの水準にウディタでアプローチしよう。

船の作り方
同じマップチップで、通行が違うタイルセットを用意
水を○、陸を×に
降りられる陸のタグ番号を設定
マップに船の画像イベントを表示
船イベントから船処理を呼び出す
主人公画像を船にし、船イベントは見えないように
タイルセットを船用に切り替え
エンターを待つ並列処理を起動
特定タグでエンターの時に、元のタイルセットに切り替え
主人公画像を元に戻し、船のイベントを主人公の位置に移動
並列処理を遮断

※飛行船の場合、タイルセットは通行を全て○にする。降りられる陸のタグは船と同じでいい
※既に作った船のコモンイベントを販売します。馬車、水上船、飛行船に対応。サンプル有り。詳しくはこちら

サイドビューバトルの作り方
方針としては、主人公の画像を追加する事はしない。理由としては、戦闘アニメーションの画像を用意する事と、サイドビューは同じ意味ではないから。
標準のバトルシステムのステータスの表示位置を変える。
モンスターの位置を変える。モンスターはできれば、横向きのサイドビューが望ましい。
歩行画像を右方などに表示する。
ダメージを受けた時など、歩行画像の色を一瞬変えたり、倒れたら歩行画像を回転させた状態で表示する。

※実はこの程度で実現できる。
※既に作ったサイドビューのコモンイベントを販売します。サンプル有り。詳しくはこちら

ウディタ サンプルゲーム800×600〜1280×960化
サンプルRPG(ダウンロード)(DL者はIPが取得されます)……ウディタのサンプルゲームを800×600化したサンプル。暗号化されています。
あなたのゲームを800×600〜1280×960化、有料で実施します。


サイドビューバトルで、水上船・飛行船の処理も導入してあります。

解像度変更の仕事を有償で引き受けています。詳しくはこちら

★その他システム
10人まで標準バトル可能、立ち絵も右に。800×600以上版。サイドビューではありません。

【10人バトル説明】
歩行グラフィックは先頭の6人まで表示されます。
11人以上仲間にする場合には、標準のバトルシステムは使えません。
 オリジナルのバトルならば問題ありません。
18人まで仲間として行動できます。SLGやAVGなど、標準のバトルシステムを使わない場合には役立ちます。

【サンプル】
お問い合わせください。
【料金】
2000円で使用許可